昭和32年の文部次官通達により体育指導委員制度が発足し、昭和36年に制定された「スポーツ振興法第19条」において、教育委員会が委嘱する特別職の非常勤公務員として、体育指導委員は位置づけられました。
「西宮市スポーツ推進委員協議会(旧・西宮市体育指導委員協議会)」は昭和39年(1964年)11月21日に設立しました。
その後、平成23年8月24日にスポーツ基本法が施行され、「体育指導委員」は、「スポーツ推進委員」へと改称されました。
西宮市では、各地区のスポーツクラブ21から推薦を受けた市民と公募により採用された市民が、令和2年4月1日現在で88名委嘱されています。
スポーツ推進委員は、運動・スポーツ活動における地域と行政の連絡調整を図るとともに、生涯スポーツの振興と地域のスポーツ推進のため、地域のスポーツ活動や西宮市の体育行事に協力しています。
西宮市スポーツ推進委員協議会は、スポーツ推進委員が機能的に職務を遂行するとともに、緊密な連携のもと市民のスポーツ推進に寄与することを目的として活動しています。
会員:男38名、女50名
(令和2年4月1日現在)
専門部会:10部会
・少年野球部
・少年サッカー部
・バレーボール部
・卓球部
・ソフトボール部
・バドミントン部
・ミニバスケットボール部
・グラウンドゴルフ部
・クォーターテニス部
・ユニバーサル・スポーツ部
会 長:古塚 正治
副会長:黒木 富美子
副会長:田嶋 宏昭
副会長:山本 教子
<事務局>
西宮市役所 スポーツ推進課
住所:〒662-8567
西宮市六湛寺町10番3号
市役所本庁舎8階
電話:0798-35-3567
FAX:0798-35-4045